2016年3月1日(火)11:30に移転リニューアルしました!
新しい鳥勇 一番通り店の情報はこちら!
目黒から2駅、気軽に呑める街、武蔵小山。
その駅を降りると目の前に煙がモクモク。焼鳥のにおいがたちこめています。
そこに入って食べてみたいけど、どう注文すればよいかわからない。
そんな方のためにこれを読めばすんなり焼鳥をゲットできると信じております。
鳥勇本店は武蔵小山商店街PALMの駅から反対にあります。
その店、なんと創業は昭和元年(1926年)で思いっきり老舗。
今回は鳥勇の支店・武蔵小山駅前店を紹介します。
このお店は駅から歩いて10秒で着いちゃいます。
・・・てなわけで、まずはメニューを紹介。
焼鳥(すべて150円)
ヒナ肉・ネギ肉・シシトウ肉・レバ・皮・ミックス(レバorスナギモと皮)・ツクネ・ウナギ
←すべてタレ
右にネギ肉・シシトウ肉・レバ・皮が並んでいて、
左にヒナ肉・ミックス・ツクネが並んでいます。
ちなみにここの肉はせせりで1羽から少ししか取れないとのこと。
ウナギは別皿でおかれていて、早めに注文しないとすぐ売り切れてしまいます。
ナンコツ・スナギモはすべて塩で間違ってタレをつけないように!
飲物
生ビール(500円)
サッポロの生。男は黙ってサッポロビール。
緑茶割り(350円)
是、鳥勇がいい感じにブレンドしてあるからか、すんごい呑みやすいです。
ちなみに、コップに赤いマジックで書かれた「正」の字は呑んだ杯数を示します。
マッコリ(300円)
書かれた「正」の字を見るとこの時7杯呑んだんですね。マッコリはするする呑めるんですね。
日本酒(350円)
冷・常温・寒い時だけぬる燗を用意しています。
そしてメニューには書いていませんが、ソフトドリンクもあります。
ウーロン茶(200円)・オレンジジュース(200円)・ノンアルコールビール(300円)
さて、本題の注文の仕方です。
選択してください。
持ち帰って食べる
図の中にあるAに立って「持ち帰りお願いします。」と店員さんに言いましょう。
好きな串と本数を注文してください。
ちなみに飲物は注文できません。
その場で食べる
そしてまた次の選択しなければいけません。
アルコールの飲物を呑まないで串だけ食べる
まず、図の中にあるBの立ち食いスペースに立ち、好きな焼鳥を取ってください。
タレは1度づけのみで2度以上は厳禁です。
そして、焼鳥に付いたタレはテーブルにたらすのはNGで、足元にお願いします。
食べ終わった串は目の前のテーブルに置いてください。
白の取り皿を使っている人が見えますが、アルコールを注文する人のみです。
好みで一味唐辛子や山椒をつけつつ食べましょう。
全て食べ終えてから会計となります。
ちなみに、ウナギ・ナンコツ・スナギモは店員に注文してください。
温めてくれます。
アルコールの飲物を呑む
まず、図の中にあるBの立ち食いスペースに立ち、アルコールの飲物を注文してください。
アルコールを注文する人のみ白の取り皿を使えます。
そして、好きな焼鳥取ってください。
タレは1度づけのみで2度以上は厳禁です。
そして、焼鳥に付いたタレはテーブルにたらすのはNGで、取り皿か足元にお願いします。
好みで一味唐辛子や山椒をつけつつ食べましょう。
全て食べ呑み終えてから会計となります。
ちなみに、ウナギ・ナンコツ・スナギモは店員に注文してください。
温めてくれます。
鳥勇初心者の皆様、いかがでしょうか。
鳥勇はルールがあって最初は戸惑いますが、慣れればついつい立ち寄りたくなるお店です。
ちなみに、鳥勇から10歩ほど歩いた先に晩杯屋という立ち呑みのお店がありますが、ここは注文ごとに会計するスタイルです。
ゆえに晩杯屋に行くとき財布に1万円札しか入っていないのはNGで、くずしてから店に入りましょう。
晩杯屋武蔵小山本店の会計は最後に払う形式に変わりました。
1万円札で払うのも大丈夫になりました。
(2015年11月22日現在)
最後に私の思う鳥勇のおすすめを紹介します。
やっぱり焼き立てを食べるのが一番です。
うまさ3割増しです。
そして今私のお気に入りは、鳥勇主任の焼くレバです。
ちょいレアなのがたまりません。
プリン体マシマシですが、気にしない気にしない。
てな感じで、Let’s enjoy 鳥勇!
鳥勇武蔵小山駅前店は11月30日で閉店、そしてパルム1と2の間を右に曲がって炭火焼肉牛小屋の隣に移転します(前は春園堂書店が合った所です)。
場所が変わってもちょこちょこお邪魔します!
(2015年11月22日現在)
鳥勇武蔵小山駅前店移転先の情報を追加しました。
【武蔵小山駅前再開発】その後のりゅえるのお店情報を読む
鳥勇 武蔵小山駅前店(とりゆう むさしこやまえきまえてん)
東京都品川区小山3丁目19-10
東急目黒線武蔵小山駅東口(徒歩0分)
[月~金] 14:00~22:00頃 [土・日・祝] 12:00~22:00頃
定休日:無
禁煙・喫煙:全面喫煙可
BGM:無